本文へスキップ

あなたの笑顔がわたしたちの喜びです。

toku

電話でのお問い合わせはTEL.027-269-1100

〒371-0121 群馬県前橋市金丸町252番地1



行事
event

101歳おめでとうございます

お誕生祝いはお誕生日当日に・・・それがほのぼの荘のやり方です・・・しかし・・・
なんでもコロナ禍のせいにするようで恐縮ですが、この当日に祝うお誕生日ができなくなっていました。
遅くなってからプレゼントを渡したりということもありましたが、残念ながらできなかったこともありました。本当に申し訳ありませんでした。

でも、令和4年10月27日(木)本日の誕生のおふたりを一緒にお祝いしました。
食堂に集まった皆さまに101歳と85歳のお誕生日を祝っていただきました。大勢の方の中でのお祝いは本当に久しぶりの事です。
また、すでにお誕生日の過ぎていた方も88歳、91歳、92歳とご長寿をお祝いしました。

 職員やお友達からプレゼントをお手渡し

                






令和4年度防災訓練

令和4年10月26日(水)15:00から第1回目の防災訓練を行いました。
今回は、特養ほのぼの荘従来の南棟1階洗濯室より、日勤の時間帯に出火したという設定でした。
特養の入所の方ばかりでなく、デイサービス利用者様、ケアハウス入居の方も参加です。
もちろん、当日出勤の職員も参加しました。
 
  火災の発見者による連絡から、火事ぶれ、火災報知器始動、初期消火、避難誘導、消防署への通報
  最後に避難場所での人数・状況把握、情報の報告、鎮火報告まで

無事に防火訓練を終える事ができました。

今回は消防署員の皆さまの立会いのもと行われたのですが、多くの自力避難のできない方々に対応できていたのではないかとの講評がありました。
今後も効率的な対応ができるようとのご指導をいただきました。


避難訓練終了ののち、模擬消火器を使っての消火訓練がありました。
新任職員をはじめとして14人が参加して行われました。

  消防署員によるレクチャー
                

 小さくてわかりにくいですが、赤い部分が炎です これを消します


       

     消火器をスタンバイ      火元に近づいて       噴射!


消火活動を続けるか、避難するかの判断は炎の大きさによるとのこと
屋内火災で炎が天井まで届いたら避難!
天井を伝って消火している人の後ろに炎がまわることもあり大変危険です。
また消火器は炎の元にあてることが大事、炎の上では通り抜けるだけ。そして、熱くないところ以上には
近づかない。やけどの危険性が有るとのことでした。

今後、寝たきり者の避難の実演をして、避難の実効性を高める訓練をとのご指導を受けました。


どんなに訓練をしたところで火事が起こってしまっては大変。これからもずう〜っと火の用心!の気持ちを新たにした一日でした。




ケアハウス見晴台で敬老会

令和4年9月29日(木)見晴台で敬老を祝う昼食会が開かれました。
いつもとは違う、ちょっと豪華なお弁当を食べ、お祝いの品が施設から送られました。

   


    
    
                   お祝いは何かといえば・・・
                   こんなご時世なので マスクもありました
                   基本、喜んでいただける日用品なんです
  

ほのぼの祭り開催

令和4年9月25日(日)12:30~15:00
お客様はお招きできませんでしたが、去年に引き続き入所の皆さま参加型のお祭りになりました。




              フォトコーナーで記念撮影
            チャリティコーナーにはかわいい小物がいっぱい

        
 
      


  今年もやっぱり祭りといえば たこ焼き、チョコバナナ、かき氷
                  綿菓子は小さな袋入りでした

                    

輪投げは 皆さん命中を連発

  ヨーヨーを釣り上げた瞬間!しかも2個!

   

  
                                    
                         スマートボールは3発バッチリ決めたぜ!!
      
           

 

                           お菓子引きでは大当たりが続出
                           大当たりはシャインマスカットゼリー!
             


コロナに負けず!!

令和4年度のほのぼの教室は 『withコロナ』です。
毎月第2火曜日 13:30〜15:30 に開催します。
感染対策をバッチリ決めて行いますので、皆さんふるってご参加下さい。

簡単な工作や、図形問題や漢字パズル、トンチ文字、なぞなぞなどの脳トレプリントや、マッチ棒クイズ大人のぬり絵など予定しています。歌を歌ったり、簡単レシピでデザート作りというのはまだまだできませんがいろいろなメニューを用意してお待ちしています。

窓は全開、テーブルにはひとりずつ間隔をあけて座ってもらい、消毒、換気は怠りなく・・・

送迎はしていませんが、駐車場はしっかり用意してあります。一度のぞいてみませんか。




新年度は辞令交付式から

令和4年4月1日 新しい年度の始まりです。

今年度は新規職員の採用はありませんでしたが、同時に行った永年勤続表彰は4人です。
    10年勤続表彰  3人
    20年勤続表彰  1人
長い間ご苦労様でした。これからもよろしくお願いいたします。

     

              




車椅子をいただきました


令和4年3月15日 令和3年度もあと少しというこの日、群馬県遊技業協同組合さまが 車椅子を
お届けくださいました。

        
  
  
                          
     背もたれが折れるタイプ
     車への積み込みに便利です。
 
                   

                    車椅子は 「消耗品」なので大変助かります。
                    本当にありがとうございました。               




ご卒園おめでとうございます


お付き合いのある もものきこども園の園児たちに、卒園のお祝いをお届けしました。
このご時世、直接の交流はかないませんでしたが、子供の成長は待てないもの。
楽しみは ぐーん と少なくなってしまったかもしれませんが、大きく羽ばたいてほしいですね。

     巾着とランチョンマットのセットです
  
                              
        




3月3日はひな祭り


ケアハウス見晴台のみなさんがひな祭りを楽しみました。

  

 
  
         
         
         手作りのお雛様に、カルピス と桜餅 
                  
 
  皆さんの 子供のころの桃の節句は どんな感じだったのでしょうか。
  お白酒の代わりに 甘酒をいただいた事もあったのでは・・・
  この頃の住宅事情では、昔のような大きな七段飾りなどは、なかなか見られないようですね。
  
  




お雛様の季節がやってきました


相変わらずコロナは世間を騒がせていますが、間もなく桃の節句です。
令和4年も玄関ホールにお雛様がお目見えしました。



お節句に合わせてお花もいただきました。
毎年、金松園さんが 桃や桜 を大きな枝ごとお届けくださいます。

今年はお仏壇にもお供えいたしました。

              

              仏さまのお顔も、一段と穏やかに見えるようです。
              庭のさくらはまだまだ硬いつぼみのままですが、きれいに咲いています。


 

             デイサービスではお花紙でつくられた立雛が、利用者様をお出迎えです。




ケアハウス見晴台 忘年会


令和3年12月  見晴台で忘年会が開かれました。
ゲームと食事会
メニューはなんと驚きの ケーキとお好み焼き

 




     

年に一度のレントゲン撮影


令和3年は、新型コロナウイルスのワクチン接種2回に始まり、健康診断、インフルエンザ予防接種と入所の皆さまには例年より多めの「健康イベント??」が続きました。最後に残されたのが胸部レントゲンです。
本当は9月を予定していたのですが、なんと『緊急事態宣言』が発令されてしまいました。
なので12月15日まで伸びてしまったのです。
毎年、出来れば5月くらいの気候の穏やかな季節にして欲しいな〜と思っているのですが、特殊なレントゲン車で来ていただくため競争が激しく、思うようには選べないのです。

高齢者施設にでもいないと考えもしないと思うのですが、職場の健康診断や公民館などにやってくるレントゲン車ではなく、車椅子にのったままでレントゲンが撮れるという優れものなのです。

12月なので寒くなったら困るなと心配していましたが、幸いにも当日は風もなく暖かい一日でした。それでも、厚着では撮影できないので「寒いよ〜」の声もありました。

寒かった皆さま、ごめんなさい。来年はもう少し暖かい時期にできるといいのですけれど。



一足早い”冬至”ですが


寒くなったり温かくなったり、冬支度も足踏みしがちですね・・・この時期、利用者様や職員から柚子の差し入れがあります。令和3年の冬至は12月22日でまだ少し先ですが 柚子湯を楽しむ事ができました。


  特別養護老人ホームの 一般浴 と呼ばれている浴室の
  大きいほうのお風呂に柚子を浮かべました。

      湯船の底には滑り止めのマット
      壁には手すりがあります

  湯船につかり温まっている写真もあるのですが
  今回は 非公開!! です 




令和3年11月 焼き芋の日


今年も、当法人の理事長が 利用者さんと職員に ほかほかの焼きたて焼き芋をふるまってくれました。














                          理事長自前の 🌼ヤキイモカー🌼 です
11月17日と24日、焼き芋大会が開かれました。
ふつかとも「紅はるか」で、ねっとりとして、とても美味しかったです。



熱い小石で、じっくりと熱を入れられた「紅はるか」
17日は細身のものでしたが24日にはふとくて大きなお芋さんもありました
大きくても、小さくても ほっかほっか でした

               



「焼き立てのイモどうだい?」
「美味しいよ〜」
 そんな声が聞こえませんか  
 
 

 理事長、来年もお願いします!






2年ぶりのほのぼの祭り


令和3年10月17日(日)午後12時30分から3時まで 第17回ほのぼの祭りを開催しました。
まだまだコロナ感染がとまらないこの時期、ご家族様、地域の皆さまはお招きせず、せめて入所の皆さまに楽しんでいただけるイベントをと企画いたしました。



 射的
   風船釣り
    スマートボール
         輪投げ











  

ひとりずつ挑戦しました    熱中のあまりマスクが
  ずれてしまいます・・・




定番のチョコバナナ・綿菓子・たこ焼き
 10月なのに
  なぜ氷? 


 

少しでも楽しんで頂けるよう紅白幕、提灯でデコレーション。法被姿がお祭りっぽい?
短い時間ではありましたが、いつもと違う『お祭り気分』な一日になりました。


コロナ禍の中での行事


令和元年の年末より、大都会からじわじわ広がってきた新型コロナウィルス。
そのときはまさかここまで大きく広がってしまうとは、考えなかったものでした。今にして思えばうかつなことでしたね。

当時、インフルエンザ対策として面会制限などを始めたばかりでしたが、年が明けてあっという間に世の中コロナコロナコロナ・・・
まん延防止等重点措置期間や緊急事態宣言、GoToキャンペーンなど行動が制限されたり緩和されたり・・


高齢者施設でもじっとしているだけだった頃から、出来る事出来ない事が示されて、ワクチンの優先接種もあり、少しづつ動いています。幸いなことに今のところ感染を予防できています。

実は、福祉施設での感染は結構たくさんあるのです。どんなに対策していても、完全ではありません。人はどこかで誰かとつながっているのですから。

しかし、何か出来る事からやっていこうということで、ここ2年ほどのイベント(!?)をいくつかご紹介いたします。



コロナ禍拡大直前 子供たちとの交流会









       
                    集まったお年寄りの間を、子供たちが握手しながらすすみます
 
 毎年、もものきこども園から、大勢の子供たちが 敬老の日のお祝いにき来てくれます。
 子供たちから 慶祝状を手渡してもらっています。かわいいプレゼンテーターに、感激ひとしおな様子

 
さすがに、令和2年は直接の来荘はなかったのですが、なんと ビデオレターを送ってくれました。
 子供たちが、汗びっしょりで歌ったり、踊ったり!!園児のみなさん、先生方、本当にありがとうござい ました。とてもきれいに撮れていて、鑑賞会ではお年寄りも大喜びでした。 





 ビデオで
 敬老会


                   


当日は簡単な文房具などをお返しに配っていますが、3月の卒園の時は、ほのぼの荘から子供たちに手作 りプレゼントを送っています。
   
 



  以前は、ぐんまちゃんグッズなども  ありました

  

 R2年度は、「鬼滅」柄の小さなマスク
 時代ですね
 小学生になっても、おじいちゃん・おばあち ゃんとの交流 を思い出してもらえたら
 うれしいです


 
そして、今年令和3年も 子供たちのうたう ♪ひゃくさいの歌 と敬老会のお祝いカードを作ってくれ ました。一枚一枚手染めした台紙におりがみのはな、
 裏には 
       おじいちゃん おばあちゃん
       いつも ありがとう
       いつまでも お元気で

 と書かれたカードが添えられています。
 一人ひとりに届くよう、たくさん作ってくれました。

 ♪ひゃくさいの歌 って、ご存知でしょうか。
       
   100までいきたらいいだろうな
   どんどん大きくなって おいつくよ 待っててね

  という意味の、とってもかわいい歌です。

 直接会って言うことはできないけど、みんなの気持ちは届いているよ〜 と伝えたいですね。
 本当にありがとう!!




 桃の節句

玄関ホールや下足箱の上など、ひな人形を飾りました。ひな壇の前で 記念撮影も
 



 

 








 ウナギの日











                                       すいか割り

 焼き芋大会 R3.2.25







               ドラム缶の中で石焼き




ホクホクの焼き芋です









     


R3.3.10


思いやり型返礼品プロジェクト「きふと、」 から
車椅子をいただきました

















前橋市へふるさと納税をしてくださった方へは、本来はご本人へ返礼品を送ります。しかし前橋市では「思いやり型返礼品」として、希望する施設などへの車椅子などの寄贈にあてるという返礼品がありました。
この「思いやり型返礼品」である車椅子を、いただくことができました。
ほのぼの荘としては、前橋市から寄贈されたことになりますが、もとはと言えば、前橋市にふるさと納税して下さった方のご厚意なのですね。
ふるさと納税は、納税された方の節税になったり、特産品の返礼が受けられたりのお楽しみがある中で、このように使っていいよ、とのお気持ちはまさしく「思いやり」だとこころにしみました。ありがとうございました。




                            季節のお花をいただくこともたびたび


               
 

 お誕生会では、お花と一緒に記念撮影














この他、お花見ドライブへ行ったり、柏餅風お菓子やおはぎ、フキノトウのおやき作り、花火大会(ミニミニ大会ですけれど)運動会、映画鑑賞会などなど、職員とともに活動してまいりました。

2年間開催できなかったほのぼの祭り、今年はお客様はお呼びできませんが、利用者さまには楽しんで頂けるよう、現在準備中です。ご家族様もお呼びできないので恐縮ですが、少しでもこれまでの生活に近づければいいなと思っています。





                    



特別養護老人ホームほのぼの荘

社会福祉法人永寿会
特別養護老人ホームほのぼの荘

〒371-0121
群馬県前橋市金丸町252番地1
TEL 027-269-1100
FAX 027-269-1173


copyright©2014 honobonosou  all rights reserved.