暖かな春の日差しをあびて、ケアハウス見晴台の皆さまを桜の花見にお連れしました。
30日、31日の2日間午前と午後に分けて、希望された11人の方々を2~3人の少人数でお花見ドライブに。
桃ノ木川の川べりや、富士見地区、五代町周辺、大胡の総合運動公園などへ桜を求めて足をのばしました。
河原へおりておやつを食べジュースを飲んで・・・
二日ともお天気でゆっくりと桜を満喫されました。
-
2023年(R5)3月22日 ほのぼの荘従来でぼたもち作り
お彼岸に合わせ、ほのぼの荘従来でぼたもちを食べる会が開かれました。
ぼたもちが食べられない方には、水ようかんを用意しました。
朝から管理栄養士が準備します。
お米をといで、粉寒天とこしあん、砂糖で水ようかんを作り、餡も用意。
炊きあがった米は「はんごろし」に。
ひとつあたり50グラムほどに丸めたら、あんこで包みます。
それぞれのテーブルへぼたもち、水ようかんを配ります。
「久しぶりに食べた」「おかわり下さい」の声もきかれました。
暖かな春のお彼岸らしいお日和で、皆さんも春を感じられたことでしょう。
-
2023年(R5)3月 あちこちでひな祭りイベント
玄関ホールの段飾り
○3月12日 ほのぼの荘従来でひな祭りの料理レクを行いました。
今年はちょっと趣向をかえて、甘酒ゼリーを作りました。
午前中にレク担当職員がゼリーを作ります。
ゼラチンのゼリーなのでプルプル~~
3時のおやつの時に、ほのぼの荘従来の利用者様、ショートステイの利用者様にお出ししました。
○3月3日 ほのぼの荘ユニットでひな祭り
ひな祭りを楽しんでいただくために、女性の利用者様にはお化粧してもらいました。
きれいになったら、お雛様と記念撮影。
最後に、おやつと甘酒などの飲み物でひな祭りをお祝いしました。
○3月3日 ケアハウス見晴台でひな祭り会
11人の利用者様とひな祭り会
桜餅と甘酒をいただいき、春の訪れを祝います。
そのあとに、すごろくゲームをしました。
駒が止まったところで、「体操をする」「早口言葉を言う」など楽しそうに身体をうごかしていらっしゃいました。
-
2023年(R5)2月22日、27日、3月3日 デイサービスで甘酒作り
ひな祭り直前イベントとして、デイサービスセンターで恒例の甘酒作りがはじまりました。
毎年この季節には甘酒を提供しています。普段おやつを召し上がらない方も、「甘酒は別」とばかり飲まれていました。
あたり一面、甘いお酒の香りでいっぱいの3日間でした。
(飲まなくても、酔っぱらいそうです。ホント???)
-
2023年(R5)2月26日 ほのぼの荘従来で映画鑑賞会
日曜日の午後、デイサービスのホールを使っての映画鑑賞会を開きました。
ほのぼの荘従来利用者様、ショートステイ利用者様、合わせて15人ほど。
今回は、「ドリフの大爆笑」です。
はじめは、なぜか真剣に見いっています。しかし、加藤茶や志村けんなどが登場すると、笑いがおきました。
肩が揺れるほどの大笑いでした。これぞ大爆笑!大きな声で笑えるっていいですね!